top of page

砂糖の勘違い3つ:ブラウンシュガーは白砂糖よりマシはうそ

  • ayaw087
  • 2023年11月12日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年2月5日

ブラウンシュガーの色がナチュラルぽいというか、栄養素入ってそうに見えるよね。





ブラウンシュガーは、白砂糖にmolasses (糖蜜)を戻し入れて色をつけたものなので、白砂糖と同様栄養素やミネラルは無いです。あってもほんの少しなのです✋




【白砂糖はどうやって出来る?】

サトウキビやビート、コーンから出来てる。


コーンから出来た白砂糖は遺伝子組み換えの物も使われてる。(安く大量生産)

白いお砂糖を作るにはいくつかの科学的な工程を経て精製、繊維質や色、混じり気を一切取り払うことにより、サラサラのクリーンな甘さの白いお砂糖を作るわけ。なので、栄養素もミネラルもその時削ぎ落とされて、甘いだけのエンプティーカロリーって呼ばれてるよね。




【糖蜜って何だっけ?】

糖蜜はサトウキビやビートを潰して出たジュースを沸騰し、砂糖のクリスタルを作ります。そのクリスタルを取り除いて残った濃厚な汁が糖蜜。たくさんの栄養素やミネラルが含まれています。


いくつかのプロセスを経てせっかく白くなったお砂糖にわざわざまた糖蜜をちょっと戻してるって事ですね。ナチュラルっぽいのはうそでした。


----

お知らせ



カーメルバレーの図書館にて 砂糖を減らしたデザートのご紹介や砂糖に関するお話をします。 11/30 (Thr) 10:00 am 是非いらしてくださいね。


 
 
 

Comments


bottom of page